普段仕事をしてるときに意識している言葉があります。意識しているというか、意識しようとしている言葉かも。
Why?
なぜ、この人はそういうことを言っているのか?(言葉の裏にある気持ち)
なぜ、こういう事柄が起きているのか?(事象の原因)
なぜ、こういう説明をすべきなのか?(伝えようとしているメッセージの必然性)
Who is this for?
(資料作りなら)読み手はだれか?何に関心を持っているのか?
(お客さんを想像して)何に困っているのか?どうなったらHappyなのか?お客さんのお客さんはどういう人なのか?
今やってる仕事が誰のどういう課題を解決するためのものか、ってこと。立場が違う人のことを想像するのは難しいけど、だからこそ意識しないといけない。
What’s next?
今やっていることの次にやるべきことは?(先回りして対応が後手にないために)
次にやるべきことは、その先でどのタスクにつながるのか?(ゴールから逆算してアウトプットをだすために)
これが一番苦手かも。時代の先読みとか絶対無理。
要は「先へ、先へ」「深く、深く」ということでしょうか。全然できてません・・・日々精進です。
コメントを残す