損益計算書(PL)の「五つの利益」とチェックの視点

一般的な損益計算書(PL)には利益が五つ記されています。上から順番に売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期利益の五つです。

  1. 売上総利益(粗利)
    売上高から売上原価を引いた利益
  2. 営業利益
    販管費を売上総利益から差し引いたもの。本業で稼いだ利益
  3. 経常利益
    営業利益に金融関連の収入と支出を合わせたもの。経営の良し悪しを判断する指標
  4. 税引前利益
  5. 当期利益

1〜3が特に重要。例えば、粗利率が高くても販管費が多いと売上高営業利益率は高くならないので、できるだけコストを抑えた販売体制や人員体制をとることが必要。

引用元: 損益計算書(PL)の「五つの利益」はこうしてチェックする|ビジネスにいちばん使える会計の話|ダイヤモンド・オンライン.

Published by

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中