こないだ突然思いついた「こんな商品が欲しい」ネタ。
最近は携帯のアラームを目覚ましに使っている人が多いようですが、携帯にしても、旧来の目覚まし時計にしても、時間になったらジリジリ音が鳴るだけで面白くない。そこで、時間になったらインターネット経由でニュースを取得してそれを読み上げてくれる目覚まし時計(時計じゃなくても良いけど)とかどうだろう?と思いました。
すごいざっくりと仕組みを図にしたらこんな感じの図になります。
仕組みとしてはインターネットにアクセスできるハードウェア(時計とかラジオとか)と読み上げ原稿データを生成するソフトウェア(サーバーサイドアプリかハードウェアのネイティブアプリ)で構成されてます。
特徴としては、毎日決まったメッセージで起こされるのではなくて、その日のニュースとか天気予報とか今日の予定とかを組み合わせて、毎日違った内容のメッセージを聞くことが出来るという点。
メッセージ原稿の作成はソフトウェアで行って、ユーザーが登録したウェブサイトからの情報を自動で取得・編集し、あなた専用の目覚ましニュースを作ってくれます。(ウェブサイトからの情報取得は、例えばRSSみたいな仕組みがあれば簡単なはず。そこから必要なデータだけをピックアップして原稿にする編集機能はちょっと工夫が必要ですね)
例えば、天気予報サイトと株価情報サイトとGoogle Calenderを登録しておけば
「おはようございます。5月16日土曜日です。
今日の天気は曇り。最高気温24度、最低気温18度。降水確率は20%です。
午前7時現在の日経平均は9265円02銭。為替は1ドル95.22円。
今日のあなたの予定は、13時に買い物、16時に映画鑑賞、となっています。
今日も一日がんばりましょう!」
のようなメッセージで目覚ましと同時に、その日の簡単なニュースチェックも行えるので、一石二鳥。
登録するサイトによって、その人にあったメッセージ(=情報)を作ることが出来るところがポイントですね。
#目覚ましに限定せず、ウェブ上の情報を音声で受け取るっていう切り口で考えても良いのかも。Twitterのつぶやきを(本当に音として)つぶやいてくれるとか・・・・はウザイか。w
ハードウェアは設定した時間になったら、読み上げ原稿データを読み上げるだけなのでネットにつながりさえすれば、その他で特別な機能は必要ないですね。ただし、テキスト原稿を自然な言葉で読み上げる音声ソフトは必要。
映画のシーンで見たことがある気もしますが、今ある仕組みで十分実現可能なんじゃないかと思います。どうでしょう?こんな目覚ましがあったら欲しくないですか?
というか、すでに製品化されていたら是非、教えて欲ください。
コメントを残す