長谷川恭久さんのAutomagic Podcastにご縁があって出演させていただきました。そこで話しきれなかっ…
最近、あちこちで目にするオウンドメディア事例ですが大きく3つに分けられるんじゃないかと思ってます。B2B企業の…
グローバルサイトと一口に言っても2種類あるので、どっちの事いってるのか意識した方がいいですよ、という話。ローカ…
第29回WebSig会議(3月3日)とその私的延長戦(4月21日)をやって、自分なりに理解した「メディア編集力…
米国GEのWebサイト(ge.com)のトップページが斬新でした。よくトップページで見られるニュースリリース一…
家の本棚が許容量を超えそうなので、読み終わった本(の一部)を差し上げます、という企画の第2回。タダです。ただし…
ココしばらく、Facebookを観察してたんですが、改めて「良く出来たサイトだな」と思いました。要は、Inte…
「Web担当者」にも2種類あるという話。「企業内でWebサイトを運営する人(Webマスター)」と、自分自身では…
先日参加したDIALOGHOUSE6で、「PRの場としてなぜソーシャルメディアを選ぶのかという部分が抜けてるの…
「B2B企業サイト勉強会」の第1回目が無事、終了しました。勉強会のレポート&発起人の感想です。当日のプレゼン資…